Syntax highlighter

2016-03-22

ファイルシステムの監視

最近ファイルの変更を検知したいという要望が僕の中であがってきている。追記型のログファイルを調べるとかそんなちょっとしたことからなんだけど、あると便利かなぁと思い始めてきた。っで、いろいろ調べてみた結果OS毎に作法が全然違うという悲しい事実が判明。Linuxはinotify、WindowsはReadDirectoryChangesW、*BSDはkqueue、OSXはFSEvents(だけど、kqueueも使えるっぽいのでそっち使う予定。手元にOSないし)みたいである。

ちらっと調べてみた感じでは、それぞれに一長一短あるんだけど、個人的にはinotifyが一番楽っぽいイメージ。次いでkqueue。Windowsはやりたいことはやれなくないけど結構大変っぽい。Windowsの問題はファイルシステムの監視がフォルダのみというところで、ファイル自体の変更を検知する直接的な方法はないっぽい。パスを分解、フォルダを監視、その上でターゲットのファイルが変更されたかどうかをチェックするという方法になりそう。

一番楽っぽいかなと思われるLinuxの実装は既にリポジトリに入れた。どのイベントを取るかとか、ディレクトリが指定された際はどうするかとかまだ考えないといけないけど、単純なファイルの監視というところは動いている。次はWindows+Cygwinを何とかしつつ、kqueueは最後にやる感じ。一番問題になるのは、動作をそろえるところだろうなぁ。こればっかりは地道にやるしかないので、ある程度作ったら使いながら調節するという感じになるような気がする。

No comments:

Post a Comment