Syntax highlighter

2014-04-04

SRFI-9の紹介

(LISP Library 365参加エントリ)

SRFI-9はレコードの定義を行う最初のSRFIです。最初といったのはSRFIでのレコード型の導入は4つあり、SRFI-9はその最初のものだからです。

では使い方を見てみましょう。
(import (srfi :9))
(define-record-type <pare> (kons x y) pare?
  (x kar set-kar!)
  (y kdr))

(define p (kons 'a 'b))
;; for convenience, put like this but it's implementation dependent.
;; -> <kons 'a 'b> 

(kar p)
;; -> 'a

(kdr p)
;; -> 'b

(set-kar! p 'c)
;; unspecified

(kar p)
;; -> 'c

(set-kdr! p 'd)
;; -> unbound variable error
これで新しい型<pare>を定義可能します。この定義ではは2引数取るkonsを構築手続きとし、pare?を述語、kar及びkdrをアクセサ、set-kar!をフィールドxの変更手続きとして定義します。ちなみにフィールドyは変更不可能です。

LISP Library 365で到達するか分からないので、他のレコードSRFIを以下の列挙します。
  • SRFI-57: Records
    • SRFI-9で足りていない機能追加版です。SRFI-9とは上位互換になるはずです(未確認)
  • SRFI-76: R6RS Records
    • R6RSに入っているレコードです。SRFI自体は棄却されています。
  • SRFI-99: ERR5RS Records
    • R6RSのレコードは不満が多かったので、それを解消するために作られたSRFIです。R6RSのレコード機能はそのままにSRFI-9ともコンパチになっています。
ちなみに、R7RSに入ったレコードはSRFI-9のものそのままなので、このSRFIもそのまま標準に昇格されたSRFIの一つといえるかもしれません。

No comments:

Post a Comment